選ぶ商品で個性がでるカメラバッグやカメラ関連商品。
家電量販店で選ぶといかにもなカメラバッグが多く、お世辞にもかっこいいとはいえない様な物があります。
しかし、インターネットでは沢山のかっこいいカメラバッグの中から、お気に入りの一品を見つける事が出来ます。
最近新たに私の物欲リストに追加されたカメラバッグを探していて、超かっこいいカメラバッグを見つけてしまったのでご紹介したいと思います。
超かっこいいカメラバッグブランド ZKIN(ジーキン)
ZKIN(ジーキン)
香港発のQuincy WongとYee Chanの二人のデザイナーが作り出す製品。
2009年からスタートし、細部まで徹底的にこだわったデザイン性と品質の高さで多くの人に愛用されているブランドです。
カメラバッグも、バックパック、ショルダーバッグ、トートバッグ、スモールケースと様々なバリエーションを取り揃えていて、更にはカメラバッグ以外もアクセサリーとしてストラップやレンズキャップケースまであり、全部揃えてしまいたくなるような魅力的な商品がいっぱいです。
EXPLORE ANYWHERE ANYTIME.
バッグパック
RAW Yeti
撥水加工されたナイロン生地と革のベルトの組み合わせが最高にかっこいいカメラバッグ。レインカバーも付いていてカメラの天敵の雨からしっかりと守ってくれます。望遠レンズもすっぽりとはいる大容量と、パソコンも収納出来るスペース、携帯や財布等の小物も収納出来る小型ポケットもありと至れり尽くせりのカメラバッグです。
バッグの両側にある収納コンパートメントからカメラやレンズ等素早くとりだす事が出来ます。
お値段は結構高めですが、かなり所有欲を満たしてくれ、周りと差をつける一品です。高いけど本当欲しい。。。
RAW Yowie
基本的なスペックは先ほどのYetiと同じですが、デザインが違うタイプもあります。このカラーコンビネーションもたまりません。
RAW Yali
シックでシンプルなデザインが多いZKINですが Kampeのようにカジュアルめのカメラバッグもあります。このカメラバッグも撥水加工されている素材で、明るめのカラーで作られています。これならユニセックスで使えそうですね。
G Kampe
こちらも明るい色味のカメラバッグです。カジュアルめの服装が多い方にはこのタイプおススメです。もちろん女性が使っても良さそうですね。
ショルダーバッグ
RAW Hamsa
13インチ程度のノートパソコンやタブレット端末を収納出来るポケット付き。A4ファイルもスッポッリはいる大きさです。内側のしきりを取り外せばビジネスバッグや普段使いのバッグに早変わり。手持ち用の取手もついていますので、ショルダーでも手持ちでもスタイルに合わせて使えます。
G Cetus
ミラーレス機やコンデジユーザーにおすすめの小さめのカメラバッグG Cetusシリーズ。小さくても拘り抜かれたデザインです。小物を入れてもよし、普段使いでもよしのとても使いやすいカメラバッグです。
Fairy
個人的に女性におすすめしたいカメラバッグ。ファブリック地と本革のコンビネーションがおしゃれなしショルダーバッグです。
Ropen
全面に本革を使用した小型のショルダーバッグ。カメラ本体と交換レンズ一本、13インチ程度のタブレット端末、小物やアクセサリーを収納出来ます。使えば使うほど味が出てきて愛着のわく一品となりそうです。
スモールケース
RAW Hydra
自転車のハンドルやサドル下に取付けられる珍しいタイプのカメラバッグHydraシリーズ。もちろん撥水加工されているので安心して使えます。小型ミラーレス機と交換レンズ一本が収納出来ます。これでおしゃれにサイクリングと撮影が楽しめます。
アクセサリー
カメラストラップ
ストラップもZKINならではのセンス溢れた商品がいっぱいあります。シンプルで素材に拘った物やでプリントでwあしらった物まであるのでカメラのデザインや好みに合わせて選べます。カメラバッグと合わせて購入したいですね。
レンズキャップケース
直径4cmまでのレンズキャップを収納出来るケースです。こういったちょっとした小物があるだけでも撮影に出かけるのが楽しくなったります。
最後に
以上、本当は教えたくない超カッコいいカメラバックブランドZKINの紹介でした。
なぜ教えたくないかというと、amazonでもほとんどが残り一点で、オフィシャルサイトでも在庫限りで販売終了となっているからです。
私は個人的にバッグパックのYetiを狙っているのですが、かなり良いお値段なのでなかなか手が出せません。レンズが買えてしまえるくらいの値段なので。。。
高いので紹介しても早々には売れないかなと思い、思い切って紹介してみました。(購入出来るかも分からないので。。。)
カメラ関連の小物に拘って周りと差をつけ、自己満足にひたるのもいいですね。
それでは。
