Peak Design スライド SL-2という機能的で超カッコいいカメラストラップを購入しました。
前々からずっと欲しかったこのストラップ、欲しさのあまり度々このブログでもご紹介していたんですがようやく購入に至りました。
台風の影響で少し到着が遅れましたが、待ちに待った新カメラストラップPeak Design スライド SL-2を開封しご紹介したいと思います。
追記:このスライドの新製品「スライドV3」が販売されました。
新製品に関してはこちらの記事に書いてあります。

Peak Design スライド SL-2
今回購入したカメラストラップはこれ。
この機能的でおしゃれなカメラストラップは、Peak Designというメーカーから販売されています。スライド SL-2はNinjaストラップの様に簡単に長さが調節出来、たすき掛け、首掛け、肩掛けと様々なスタイルで使う事が出来ます。詳しい使い方はこの動画が分かりやすいと思います。

私が購入したのはブラックですが、ネイビーとレッドの色違いパターンや、ストラップ幅32mmの細めのタイプのライトモデルもあります。
開封
それでは早速開封しながら紹介していきます。
外箱はこんな感じです。
カメラストラップ本体と付属品です。
内容はストラップ本体、小物入れポーチ、ステッカー、取扱説明書、スペア用のアンカー、六角レンチとなっています。
ストラップ部分
ストラップ部分はシートベルトのような素材で幅は45mmです。厚みもNinjaストラップより厚く、手触り肌触りともにかなりいい感じです。
上の動画でもありましたが、このクリップを操作し長さを調節します。長さ99~137cmの範囲で調節出来ます。
この調節部分は2カ所あるんですが、通常の伸ばしたり縮めたりの作業は一ヶ所の調節だけで充分対応出来ます。
調節クリップの見た目も質感も高級感がありいい感じです。フロント部分にはさりげなくPeak Designのロゴが入っていて、横から見るとネジ部分にコーポレートカラーの赤が使ってあったりと細部までこだわりを感じます。
肩に当たる部分は中にパッドが入っているようで、他のストラップ部分より厚みとクッション性があります。ちょっと分かりにくいですが比較画像です。画像の上のストラップが通常の厚みで、下のストラップがパッドが入ってる部分です。
私のカメラはそこまで重くないのですが、望遠レンズや重めもカメラを使っている方は特に肩への負担を減らしてくれると思います。パッドを内蔵させ目立たずシンプルに機能を追加するデザイン性はさすがです。
またパッドが入っている所にあるラバー加工のこの部分が滑り止めの役目を果たします。通常時は機動性確保のため外側に滑り止めがありますが、ストラップをひっくり返すことで滑り止めを体に当てて使います。
プレート部分
このプレートは、アルカスイスという規格サイズになっていて、アルカスイス対応の三脚であればクイックシュー代わりにもなり、そのまま三脚にカメラをセットする事が出来ます。
裏面はこのようになっていて、カメラへ付けるには六角レンチで固定します。
そしてこのプレートの四隅にはアンカーを取付ける穴が付いています。
簡単にカメラストラップを取り外し出来ます
そしてこのカメラストラップの最大の特徴でもあるこの部分。「アンカー」というパーツで簡単にストラップの取り外しが出来ます。
この「アンカー」の紐部分は色違いの三層で出来ており、ほつれや破れが出てくると交換時を色味で教えてくれるという仕組みです。予備も付いているので安心ですね。
またこの画期的なアンカーは下記商品でどんなストラップにも付ける事が出来ます。付属のストラップにも付けることができるので、ストラップの取り外しを簡単にしたい方にはうってつけです。

色んな取付け方が出来ます
このストラップは色んな取付け方が出来ます。
カメラボディの左右にある三角環に付けることももちろん出来ます。
なかでもおすすめな付け方は、下記画像のように一方は三角環に、もう一方はプレート部分に付ける方法です。この付け方だとたすき掛けで使った時にレンズが下を向くように固定されるので、移動時にレンズをぶつけたりという事が少なくなります。
早速カメラに付けて使ってみた
実際にカメラに付けて使ってみました。
付けては見たんですが、付属のプレートでは私の持っている三脚の1つManfrotto befreeには使えませんでした。なので今の所はNinjaストラップで使っていたM-PLATE PROとC-loopを使い使用しています。


この付属のプレートはアルカスイスという規格の三脚になら使える様なのですが、アルカスイス以外の三脚を使っている方はこの様な商品を別途購入すれば使えます。
この商品は三脚にも使えるしバックの肩ひもなどに付けたり出来る便利な商品です。どんな使い方かは下記動画を。

この商品はかなり優れものでとってもい良い商品なのですがお値段もそれなりにします。ストラップより高いです。
なので安く済ませたい方はアルカスイス規格のクランプを選べば安く押さえられます。私は下記商品を持っていますがこれは上手く使えました。
撮影に出かけじっくり使った訳ではありませんが、ストラップの長さ調節はNinjaストラップよりスムーズに出来ます。かなり気持ちいいです。
そしてなにより見た目が格好良すぎます。Ninjaストラップは比較的シンプルに出来ていますが、他の機能性を重視したストラップはちょっとハイテク感が強いデザインの物が多いですがこのPeak DesignのスライドSL-2はシンプルでカッコいいです。
娘の幼稚園の行事などでスーツだったりジャケットスタイル等の服装でも違和感無く使えそうです。
今後じっくり使ってみて後日使用感レビューをしたいと思います。
Peak Designの他の商品も色々すごくておすすめ
先ほど紹介したキャプチャークリップもそうですが、Peak DesignはスライドSL-2以外も色んな商品があります。
ハンドストラップ
あると便利なハンドストラップです。こちらもデザインもかっこ良く使い勝手もかなり良さそうです。最近思う事なんですが、カメラバッグがあればストラップよりこのハンドストラップの方が便利難なんじゃないかと思ってます。カメラストラップはもう満足したので次ぎにコレ狙ってます。これ本当欲しい。
カメラシェル
雨や雪、そして傷やホコリなどのカメラの天敵から守ってくれるシェル。付けたままで三脚にも付けれるしカメラバッグにも収納出来る商品。登山やアウトドアでカメラをよく使う方にはおすすめです。
カメラバッグ
そして一番気になるのがこのカメラバッグ。機能的で格好良すぎです。高いけど。。。最近カメラバッグはいくつか持ってて使い分けした方がいいんじゃないかなと思ってます。そしてメッセンジャータイプが使いやすそうですね。
リンクは13Lタイプですが15Lタイプや色違いもあります。

最後に
まだじっくり使ってはいませんが、取りあえず買って良かったなと思える商品でした。これで取りあえずストラップ沼にはハマらなくて済みそうです。笑
でも最近はカメラバッグ沼が見えてきてますけどね。笑 メッセンジャーバッグが本当魅力的すぎます。
今後じっくり使ってみてNinjaストラップとの比較などの使用レビューをしたいと思います。
Peak Design スライドSL-2。かっこ良くて機能的なカメラストラップを探している方におすすめです。

追記:スライドの新製品「スライドV3」が販売されました。
新製品に関してはこちらの記事に書いてあります。

Peak Designが気になったらこの記事もチェック!!

- peak design(ピークデザイン)のカメラバッグ比較|peak design Everydayシリーズ
- Peak Designって良いよね!!カッコいいし機能的だし|Peak Design商品まとめました
- Peak DesignのカメラバッグEVERYDAY BACKPACK これはヤバい!
- Peak Designの新モデル|スライド、キャプチャー、プロパッドをゲット
- PeakDesign(ピークデザイン)のカメラストラップ リーシュL-AS-3をゲット!!
- peak designのコンパクトなカメラバッグ|everyday sling 5Lをゲット!
- Peak Design(ピークデザイン)ハンドストラップとキャプチャープロを購入