今日は私が使用しているおすすめのカメラのストラップdiagnlの「ninja camera strap(ニンジャストラップ)」のお話です。
特に小さいお子さんがいる方や一眼レフやミラーレス一眼ユーザーにかなりおすすめです。
みなさんは一眼レフやミラーレス一眼等のカメラストラップはどんな物を使用していますか?
私はカメラを買ったばかりの頃は付属の純正ストラップを使用していました。
首にかけてお腹の前にカメラが来る、よく見るスタイルでした。
しかしこのスタイルだと、子供と出かけた時や、かがんだ時にカメラがブラーンとなり子供にレンズがぶつかりそうになったりと、とても子供にもカメラやレンズにも危険だと思い、ストラップを探しました。
特にお腹の前にカメラがあると、子供をだっこする時にも邪魔だったのでたすき掛けできるストラップを探しました。
そして見つけたのが「ninja camera strap(ニンジャストラップ)」です。
このニンジャストラップは、簡単に長さが調節出来、たすき掛けの状態でも撮りたい時にスッと延ばしカメラを構える事が出来ます。
そして使わない時はストラップを短くして、カメラを体に固定させぶらつかないように出来ます。
使用方法は動画でも確認出来ます。
このninjaストラップのおかげで、子供と公園等に出かけた時もシャッターチャンスを逃す事なくスッと構えられ、さらに短くし固定させておけば子供と一緒に走り回る事も出来ます。
ニンジャストラップの太さは3種類。カラーも豊富
一眼レフにおすすめの一番太い38mm、ミラーレス等の少し小型のカメラは25mm、もっと小さいコンデジなどには15mmと使用しているカメラにあわせて選ぶ事が出来ます。
また、ストラップのカラーも8種類あり男性女性問わずおすすめです。
私が購入した時にはなかったのですが、
接合部分がスウェードで出来ているタイプ。
茶色いレザーを使用したクラシックアウトドアタイプ。
個性的な迷彩柄タイプ。
など豊富なバリエーションから選ぶ事が出来ます。
豊富なオプション
ショルダーパッド
肩への負担を軽減出来るショルダーパッド(ナイロン製)
ちょっとした小物を収納出来るポケット付タイプ(ナイロン製)
本革を使用したクラシカルなタイプ(スウェードレザー)
レンズキャップホルダー
レンズ口径〜58mmまでのキャップに対応のスモールサイズとレンズ口径〜77mmまで対応のミディアムタイプがあります
カメラストラップとして、かなりおすすめなニンジャストラップですがちょっと不満な点も。。。
体に固定出来るのはとても便利なのですが縮めた時に少し不満なところがあります。
縮めた時に、あまり?の部分が出てくるのですが、これが少し邪魔なのとブラブラさせたままだとだらしなく見えます。
一応、クリップで固定出来るようになっているのですがちょっとめんどくさいです。
この問題は私以外も不満に思っていたのか、改善された?短めの商品も出ています。
小柄な男性や女性向け、身長160cm以下の人におすすめとのことです。
女性はこちらを選んだ方が良さそうですね
合わせ買い ニンジャストラップにおススメです!
これをニンジャストラップとセットで使ってます。これがあるとストラップを掛けた時、レンズが下に向くようになりぶつけたりする心配が減ります。
スポンサーリンク
最後に
このニンジャストラップのおかげで移動中や子供といる時、しゃがむとき等カメラや周りに気を使う事が格段に減りました。
本当に小さいお子さんがいる方には特におすすめです。これから幼稚園や保育園などで家族遠足などがある時期だと思いますが、それにあわせていかがでしょうか?普段使いにも非常に便利ですよ。
合わせ読み
https://www.photo4life.net/entry/ninja-strap-cloop-mplate
https://www.photo4life.net/entry/camera-strap
コメント
こんにちは!使いやすそうなストラップですね。
私は子供ができてから一眼レフを持ち歩くことが億劫になって手放してしまったんですが、また新しいのが欲しくなってきました。
お子さんとお出かけの時はリュックですか?
どんな感じでお出かけしているのか気になりました!
キミコ (id:duckling2012)さん
こんにちは。コメントありがとうございます。
このストラップは本当便利ですよ。
私が使用しているカメラバッグは、IncaseというブランドのDSLRというスリングタイプの物を使ってます。
これもからったままの出し入れが簡単で、子供の予想外の動きにも対応出来ます。
いつかまたレビューしたいと思います。
これからもよろしくお願いします。