少し前に憧れのライカをゲットしました!
ゲットしたのはLeica Q-Pというレンズは交換できないコンデジになります。
安くもないしあまりコンパクトではないですが一応コンデジです。
LeicaQシリーズはほんの少し前に新しくLeica Q2という後継機が出たばかりですが、新機種ではなくあえての前のモデルになります。
買うと決めた時にはQ2の発売日も分かっていましたが、一目惚れしたLeica QPを選びました。
買うまでに一切スペック等調べずにいたので、初めて見た目だけで選んだカメラです。
Leica Q-Pは超カッコいい
今回ゲットしたカメラLeica Q-P。通常のLeica Qと違いはほぼありません。機能は全く同じです。
唯一違うのは見た目です。
Leica Qにはフロントにおなじみの赤いライカのロゴがありますが、Leica Q-Pにはありません。軍艦部にライカのロゴが白い文字でさりげなく書いてあるだけ。
このフォントもカッコいいしたまらない。
そして黒さも違います。Leica Qの黒は艶ありでLeica QPはマットブラック。肌触りも引き締まった黒さ加減も違います。
レンズはズミルックス f1.7/28mm ASPH.
F値はレンズで変更。さらにマクロへの切り替えもレンズで操作。
レンズの数値に赤い文字が使われてるけど、この赤色も主張しすぎないなんとも絶妙な色合い。カッコよくて鼻血でそうです。
焦点距離は28mm。だけどボタン1つで35mm/50mmのクロップ撮影に簡単切り替えできます。
背面のボタンもシンプル。シンプルだけど操作性は悪くありません。
Leica Q-Pのスペックは
Leica Q-P自体は2018年の末くらいに発売されたカメラですが、中身は2015年に販売されたLeica Qと同じなのでそこまで目新しいものではありません。
購入前に唯一知っていたことは2400万画素の35mmフルサイズのCMOSセンサーということ位。
スペックで買うなら新しく出たLeica Q2になると思いますが、正直私には「どうでもいい」ところでした。
正直今もスペックについて詳しく調べていませんw
なので詳しく知りたい方は公式サイトをご覧ください。
Leica Q-Pの作例
スペックはよく分かっていません。ただそれで終わるわけにはいかないので代わりと言っては何ですが、Leica Q-Pで撮影した写真をいくつか貼っておきます。
さいごに
とにかく見た目がカッコ良すぎてたまらないカメラLeica Q-P。
レンズも固定なのでどれ持って行こうか迷うこともなく気軽に持ち歩けます。気軽に持ち歩いてオートでもマニュアルでも撮影もテンポよく可能。本当に最高のカメラです。マジで買ってよかった!!
今までのカメラと比べると段違いで高い買い物でしたが本当に買ってよかったと思えるカメラでした。
ただ1つ、後悔しているというか気になる事があります。。。
それはレンズ交換できるライカが欲しくてたまらないという事ですww
また、Leica Q-Pとちょっと前にゲットしたSONY α7ⅲで撮った写真をアップしてるinstaアカウントを作りました。
もし興味があればフォローお願いします!
コメント