今日は新しいストックフォトサービス、フォトライブラリーに登録してみました。
これでPIXTA、fotoliaと合わせ、3社のストックフォトサービスで写真が販売出来るようになりました。
いろんな人のブログを見てみるとフォトライブラリーは審査も甘めという事で、登録している人も多かったのでとりあえず登録してみました。
Link写真素材 – フォトライブラリー
フォトライブラリーでは、会員登録後、銀行口座を登録すればすぐにアップロード出来ます。fotoliaみたいに免許証等で本人確認も無くすんなり登録出来ました。
登録後、最初は25枚の写真やイラスト素材等を登録出来るので、早速25枚の写真を登録してみました。
写真を登録してみて思った事は、PIXTAやfotoliaと比べるとちょっと面倒くさいです。
画像を1枚ずつしかアップ出来ないし、FTPアップロードも無いし、lightroomでタグ付けしたIPCT情報も反映出来ません。

しかもPIXTAのように候補のタグも出てこないので、全部手打ちでしないと行けません。
一からタグ付けをするのは大変なので、自分のPIXTAの作品ページからタグ情報をコピペしてタグ付けをしました。これで多少は楽にタグ付けできます。
この方法で上限の25枚分申請に出してみました。
画像登録画面では、7~20日ほど審査に時間がかかると書いてありました。
結構掛かるんだな〜と思ってたら、2時間後くらいに2枚の写真が審査通過したとのメールが届きました。
採用された写真がこちら
70mm(SEL2870) SS1/80秒 F値5.6 ISO 800
55mm(FE55F18Z) SS1/250秒 F値9.0 ISO 100
どちらの写真もPIXTAとfotoliaでも採用されています。
一枚目の猫は野良猫なんですが、きれいで人懐っこくすごいかわいかったです。人懐っこすぎて写真を撮ろうとしゃがむと、すぐ近くによってくるので距離間をとるのが大変でした。笑
2枚の審査結果が出て、管理画面を見てみるとあと2枚登録出来ると書いてありました。
どうやら25枚という数字は、同時に申請に出せる枚数で、結果が出ればどんどん申請出来るようです。
でも、まずはあせらず、残りの23枚がどうなるかを見てみて、新しい画像を登録していこうと思います。
昨日の事
昨日はfotoliaで2枚売れたブログを書きましたが、おかげさまで沢山の方に読んでいただき、ブックマークも24個もされました。
本当にありがとうございました。

はてなブックマークのテクノロジーと暮らしの所に自分のブログが出ててびっくりしました。初めての事でびっくりして思わずスクリーンショットをとりました。
今日もなんどかスクリーンショットの画像をみて、一人でニヤニヤしてました。
何度目かのニヤニヤの時に、はっと我に帰り、このままうかれてちゃダメだ、もっと頑張らないと、と思いフォトライブラリーに登録しました。
そんなちょっと変なきっかけで登録したフォトライブラリーですが、これからブログでもフォトライブラリーの情報を書いて行きたいと思います。
それでは。