昨日と今日で合わせて51枚の写真をfotoliaにアップロードし、申請を行いました。
まとめて写真をアップロードするのは少し面倒なのですが、その面倒な作業が少し楽になる方法を紹介したいと思います。
fotoliaでアップロードするには2種類の方法があります。
ウェブアップロードの問題
1つは、管理画面上から行うウェブアップロードです。
この方法はブラウザ上から簡単にアップロードする事が出来ますが、一度に10枚までしかアップロード出来ません。
簡単に出来るのはありがたいんですが、まとめて沢山の写真をアップする際には、ちょっとめんどくさいです。
私も慣れないうちは、間違って同じ写真をアップしてしまったりしてました。
間違った分は削除すればいいんですが、1つ問題があります。
その問題は、正確な採用率が分からなくなる事です。
fotoliaでは、アップロードした枚数(削除した物も含む)から採用率を出しています。
私も今まで20枚近く間違えたり削除したりしていて、正確な採用率を知るためにはいちいち計算しないといけなくなっています。
採用率を気にしなければ問題ないのですが、せっかく撮った写真なのでやっぱり採用率は気になります。
このように簡単に出来るウェブアップロードは、大量のアップに向かなかったり、問題があります。
おすすめのアップロード方法
おすすめする方法は、もう1つのFTPアップロードです。
FTPアップロードは、FTPソフトを利用してアップロードする方法です。
私はadobeのdreamweaverを持っているのでdreamweaverを使用しましたが、FTPソフトはフリーで使える物が沢山あります。
Link初心者でも使える!フリーのFTPクライアントソフト10選
FTPアップロードをするには、まず上記リンクより使いやすそうなFTPソフトをダウンロードしておきます。
そしてfotoliaのアップロードページでアップロード方法を選択の所でFTPアップロードを選択します。
FTPアップロードを選択するとしたの方にfotoliaのホスト名、ID、パスワードが出てくるので、それらをFTPソフトに入力し、サーバーに接続します。
接続出来たら、あとはアップロードして完了です。
フォルダのアップロードは出来ないので、必ずファイル単体をアップロードしてください。
このようにFTPアップロードを使えば簡単に大量のファイルをアップロード出来るので、使ってない方は是非試してみてください。アップロードにかかる時間が大幅に短縮出来ると思います。